SCSK株式会社の【車載システム】製品開発エンジニア(機能設計・アプリケーション) (広島)【在宅勤務可】<0479MSK>求人

SCSK株式会社

職種
年収
エリア
東京

※「正式に応募する」と「外資IT特化の転職エージェントに相談」は、職務経歴書 、履歴書 が必要です。個人設定よりご登録をお願いします。



仕事内容

職種内容

◆募集背景
ヒトや地球に優しいモビリティ社会実現へ向けて、弊社のお客様と様々な開発を実施しています。グローバル的に見ても変化のスピードが速く、クルマの進化もめまぐるしいものとなっています。搭載される車載システムはSDV(Software Defined Vehicle)化され、ハードウェア以上にソフトウェアの重要性が高まっています。当社はグルーバルにも目を向け先端を行く技術を輸入し、IT業界ならではの手法を模索し、国内の自動車産業へ大きく貢献すべく日々挑戦を続けています。
グローバルでITの専門性、知見・ノウハウを活かし、クルマを進化させまた、モビリティシステムを通じ、お客様と共に国際都市となった広島地区、地方からも未来を変える様、仲間を募集しています。

◆組織について
主要顧客として、西日本地区(主に広島地区)の自動車メーカー、建機・農機メーカー、自動車部品メーカーを持ち、SDM時代のソフトウェアによるモビリティ革新に向けて、ソフトウェア開発支援業務を担当しています。

◆組織の業務・事例紹介
■組織の業務
・車載システム製品開発(パワートレイン制御、車両制御、ボディ制御、情報通信、走行安全、自動運転)
■事例紹介
言語:モデルベース
内容:自動車メーカー向け エンジン制御ソフトウェア開発
範囲:要件定義・設計・実装・検証

◆職務内容・担当業務
ITとモビリティ技術の融合により、xEVやSDVなど新たな可能性へ挑戦し、自動車メーカーの要求を具現化するプロジェクトへの参画です。車両レベルのシステム要求を分析・分解し、自ら定義した機能設計をもとに、フロントローディングを意識した論理モデルを駆使した設計と評価に至るまで、幅広い業務を通じて顧客と協力しながらプロジェクトを推進します。さらに、車載ソフトウェア・アプリケーション開発(組込みソフトウェア開発)では、要件定義からアーキテクチャ検討、基本設計、評価業務を担当し、最新技術の最前線で活躍できる環境が整っています。この職務を通じて、あなたの技術力を磨き、未来を切り開く挑戦を共に歩みましょう。
【具体的には】
• 車載システム製品開発(パワートレイン制御、車両制御、ボディ制御、情報通信、走行安全、自動運転)
• 車両レベル・システムレベルの要求分析と機能設計
• ソフトウェアアーキテクチャの設計、実装、検証
• MATLABやSimulinkによる論理モデルの設計、検証
• SILS、HILSを用いたソフトウェアテストの計画・設計・実行
• プラントモデルの設計と構築
• RCP、MILS、HILS環境の構築と検証
• 自社プロダクトの開発およびインテグレーション

◎開発環境/商材の説明
■開発環境 (当部門でよく使われる技術について記載。)
・開発言語:C言語、SysML、モデルベース、Python
・開発ツール: Matlab/Simulink、Enterprise Architect、PolySpace、winAMS、Jenkins
・SILS/HILS:VEOS、SCALEXIO
・CANツール:CANoe、CANalyzer

◎関連URL
https://www.scsk.jp/news/2023/pdf/20231226.pdf
https://www.scsk.jp/news/2024/pdf/20240115.pdf

◆役割・ポジション
ご経験・スキル等により

◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
最先端技術であるAIやシミュレーションを活用し、xEVやSDVへの挑戦や自動車の基本機能が持つ「走る」「曲がる」「止まる」というダイナミズムを作り上げるプロジェクトに参画しませんか?この革新的なモノづくりを通じて、地球温暖化問題に積極的に挑むという社会的使命を果たしつつ、フロントローディングを意識した開発を行えます。車両レベルのシステムにも関与しながら、エンジニアとしての成長を実感できる、やりがいのある業務です。そして、あなたの将来のキャリアとして、モビリティシステム開発の各種領域におけるエンジニア、スペシャリスト、開発リーダー、管理職を目指し、業界をリードする存在へと成長することが可能です。共に新たな未来を創造し、多くの人々に感動を届ける力を磨いていきましょう。

◆研修
モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。

◆勤務時間/その他勤務上の条件
09:00-17:30
※フレックスタイム制(コアタイム無し)

◆配属部署
モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部 システム第二部

他社の類似する求人一覧

  1. PwCコンサルティング 合同会社

    総合評価
    3.64
    クチコミ件数
    39 件
  2. KPMGコンサルティング株式会社

    総合評価
    3.27
    クチコミ件数
    82 件
    • ◇[FS-SOL]【Planning & Operation (P&O)】金融業務改革コンサルタント

      職務内容 《チーム紹介》 政治・経済・社会・テクノロジーの急激な変化、進展や気候変動、資源問題、貧困問題等、不確実性の高い世界で、企業の経営課題はより複雑化しています。このような環境において、金融業界にいたっては社会インフラとしての利用者保護や不正...

  3. アクセンチュア 株式会社

    総合評価
    3.53
    クチコミ件数
    146 件
  4. PwCコンサルティング 合同会社

    総合評価
    3.64
    クチコミ件数
    39 件
    • ●Digital & AI Transformation【TDC-DAX】

      職務内容 Roles and Responsibilities ◆応募中のポジション 必ず下記リンクより、ご希望のポジションをお選びいただき、各リンク先からご応募ください。 ■AI・アナリティクスコンサルタント【TDC-DAX】 https://jp-pwc.my.salesforce-sites.com/recruit/consulti...

  5. ソニーグループ株式会社

    総合評価
    0.00
    クチコミ件数
    0 件
    • NEWHQLC_R0012 ソニーグループ本社のAIガバナンススペシャリスト

      ■組織の役割当部門ではソニーグループにおけるAIガバナンスの統括機能として、当チームはグループ各社におけるAIガバナンスの枠組み、ポリシー、コンプライアンス体制の確立を担当しており、AI関連法規制や動向に基づく対策の計画・実施、海外ステークホルダーとの調...

  6. KPMGコンサルティング株式会社

    総合評価
    3.27
    クチコミ件数
    82 件
    • ▽[SRT]経済安全保障・地政学リスクコンサルタント

      職務内容 国際情勢が大きく不安定になる中で、事業戦略の策定において、経済安全保障・地政学リスクの視点を加味することは、グローバル企業にとって必須となりつつあります。一方で、戦略の策定や事業判断はリスクの一面だけを考慮するのではなく、サステナビリテ...

クチコミ評価ランキング

  1. 日本マイクロソフト株式会社

    総合評価
    4.06
    クチコミ件数
    16 件

    詳細を見る

  2. 株式会社KKRジャパン

    総合評価
    3.88
    クチコミ件数
    5 件

    詳細を見る

  3. 株式会社Box Japan

    総合評価
    3.79
    クチコミ件数
    16 件

    詳細を見る

  4. シスコシステムズ合同会社

    総合評価
    3.75
    クチコミ件数
    19 件

    詳細を見る

  5. グーグル合同会社

    総合評価
    3.75
    クチコミ件数
    25 件

    詳細を見る

  6. ワークデイ株式会社

    総合評価
    3.71
    クチコミ件数
    11 件

    詳細を見る

  7. Datadog Japan 合同会社

    総合評価
    3.67
    クチコミ件数
    12 件

    詳細を見る

  8. PwCコンサルティング 合同会社

    総合評価
    3.64
    クチコミ件数
    39 件

    詳細を見る

  9. 株式会社リクルート

    総合評価
    3.63
    クチコミ件数
    5 件

    詳細を見る