SCSK株式会社のシステム開発・テストの完全自動化プロジェクト(生成AI等先進技術の活用でSI業務の変革を推進)【在宅勤務可】<0387産業製造H>求人

SCSK株式会社
- 職種
- ―
- 年収
- ―
- エリア
- 東京
※「正式に応募する」と「外資IT特化の転職エージェントに相談」は、職務経歴書 、履歴書 が必要です。個人設定よりご登録をお願いします。
仕事内容
職種内容
◆募集背景
当グループでは、”SI開発業務の生産性を向上する仕組み”をつくるため、生成AI等の先端技術を活用し、システム開発業務のデジタル化、完全自動化を目指す取組みを行っています。
SIerの根幹業務である「システム開発業務」の自動化が実現できれば、SCSKとしてより多くの案件受注が叶い、より上流の高付加価値業務に注力することが出来るようになります。また、SI業界の技術者不足の課題解決にも寄与できると考えています。このように、グループとして、更には会社として重要なミッションと位置づけています。
そこで、必要な先進技術を調査・習得し、生成AI等の先進技術を活用した自動化基盤の構築、実案件への適用を推進していく人材を募集します。
多種多様なシステム開発プロジェクトに伴走する必要がありますので、システム開発業務の経験が活かされます。これまでのエンジニア経験を活かし、先進技術の活用や「システム開発完全自動化」というSI業務を変革するミッションにご興味をお持ちいただける方を募集しています。
◆組織について
産業・製造事業グループは、製造・流通・通信・社会インフラなど、様々な産業系業界のお客様に対して基幹システムや業務システム、自社パッケージシステム等、顧客課題に沿ったITサービスを幅広く提供しています。
配属予定の共創IT推進部のミッションは、産業・製造事業グループが請け負う実プロジェクトに伴走する形で、要件定義から設計、開発、テスト工程まで一連のシステム開発業務のデジタル化(完全自動化基盤の構築)を推進することです。
先進技術(生成AI等)の調査・研究を行いながら自動化を推進しているため、様々な先進技術に興味関心が高いメンバーが集まっています。
◆組織の業務・事例紹介
【業務】
・システム開発業務のデジタル化、完全自動化基盤の構築
・当グループが請け負う実プロジェクトに伴走する形で、各案件の自動化適用にむけた社内支援
・係る先進技術(生成AIや、AIなど)の調査・研究
【事例】
・プログラム生成自動化、単体テストケース生成自動化等の実績があります
(今後、要件定義からテストまで一連のシステム開発業務を完全自動化することを目指しています)
◆職務内容・担当業務
入社後まずは以下いずれかの業務に携わっていただきます。
●テスト自動化支援
実プロジェクトのテスト自動化を目指した構成検討・設計・開発・構築・運用設計
└CI/CD環境の構築
└テストコード生成やテストデータ生成
●生成AI、AI活用支援
生成AIを実プロジェクト内で活用するために必要な構成検討・設計・開発・構築・運用設計
└ChatGPT等大規模言語モデルの活用
└生成AI活用に必要となるプロンプトの作成や精度向上施策の検討
◎開発環境/商材の説明
・機械学習、自然言語処理、もしくはAIに関する基本的な知識
・クラウドサービス(Azure、AWS、GCP)の利用、および環境下における開発経験
・データベース(SQL等)を用いた開発経験
・AIの倫理的な利用やバイアスに関する知識、経験
・AzureOpenAIなどを用いたアプリケーションおよびシステムの開発経験
◎関連URL
▼以下ニュースリリース
「システム開発での生成AIの活用を最大化する
AI駆動型開発プラットフォーム化に関する概念実証を開始 」
https://www.scsk.jp/news/2024/pdf/20241029.pdf
◆役割・ポジション
開発技術者
◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
これまでのシステム開発経験を活かしながら、先進技術に触れ、「システム開発の完全自動化」という重要ミッションに挑戦するポジションです。この取り組みが、社内の生産性向上、さらにはSI業界の改革、顧客への提供価値向上へ波及していくと考えています。
先進技術や生成AIに精通している方は勿論のこと、現時点でご経験がなくても「システム開発の実績を着実に積んできた上で、今後は先進技術も習得し武器にしていきたい」という方も大歓迎です。
【特徴】
・当組織は、顧客に向けアプリケーションやサービスを開発・提供する社内部門に向き合う立ち位置です。先進技術の実用に向けた調査、並びに開発自動化基盤の構築をリードする役割であり、常に最先端技術に触れることができます。技術的な実現可能性や、実プロジェクトへの適用はアジャイルに推進しています。
・R&D部門のように調査研究に専門特化したり、システム開発部門のように顧客向けシステムを直接開発したり、といった役割ではありませんが、必要な先進技術の知見を蓄えながら、実プロジェクトに適用し、「システム開発の完全自動化」という当社のビジネスミッションを実現させていく貢献実感が得られるポジションです。
【キャリアパス】
・目の前の目標は「システム開発の完全自動化」となりますが、共創IT推進部はそれに特化する組織とは捉えていません。様々な先進技術やAI等の技術知見を強みとしながら、産業・製造事業グループの事業拡大や顧客DXに寄与することが組織のあるべき姿であり、将来的にはSCSKの新たな事業や新たな戦略の企画・立案・実現に関与することや、顧客DXプロジェクトを推進するキャリアパスも期待できます。技術スペシャリストもプロジェクトマネジメントも、幅広いキャリアパスが可能です。
◆勤務時間/その他勤務上の条件
09:00-17:30
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
◆配属部署
産業事業グループ 産業・製造事業グループ統括本部 共創IT推進部
他社の類似する求人一覧
-
- 総合評価
- 3.53
- クチコミ件数
- 146 件
-
ソリューション・エンジニア - テクノロジー コンサルティング本部 (ITS-IES)
◆業務内容 企業における基幹系および情報系の業務システムの、Web系のカスタムアプリケーションに関する要件定義、設計、構築、テスト、開発、保守、運用を担当します。 ◆役割・期待 主にWeb・基幹系のカスタム開発プロジェクトの業務アプリケーションチームやアプリ...
-
- 総合評価
- 3.53
- クチコミ件数
- 146 件
-
プロデューサー - オペレーションズ コンサルティング本部
◆職種概略主に経営レイヤーから現場のマーケティング変革まで関わるDX系の大型プロジェクトにおいて、ビジネス課題を解決するための提案活動やプロジェクト遂行にあたり、全体または特定領域のリードまたは補佐の役割を担っていただきます。また、デリバリー案件獲得...
-
- 総合評価
- 0.00
- クチコミ件数
- 0 件
-
フォレンジック会計士(不正の予防・発見・対処)
職務内容 不正・不祥事の調査 不正リスク管理体制高度化支援 ビッグデータを活用した不正モニタリング支援 ※上記は雇入れ直後の業務範囲であり、会社の定める業務内容に変更の可能性あり 求める人材像 不正を徹底的に深堀して、真相を明らかにすることに興味が...
-
- 総合評価
- 3.11
- クチコミ件数
- 30 件
-
☆Mainframe Admin *Insurance industry
【About Project】 Large-scale project for Global Insurance company. 【Role and responsibilities】 1. Fluent in reading, writing, and conversing in both Japanese & English languages to establish good coordination and communication with Customer,...
-
- 総合評価
- 3.11
- クチコミ件数
- 30 件
-
Cloud L2/L3【Job No.907】
【部門紹介】 顧客向けのインフラ運用保守及びインフラ環境構築を中心に、日本・インドによるハイブリッド対応、デジタルソリューション、AIソリューションの提供を推進。標準化・自動化による品質均一化、サービスレベル向上、コスト削減を図る 【ポジションの魅...
-
- 総合評価
- 3.27
- クチコミ件数
- 82 件
-
◇[C&O OS] Operations Strategy Consultant for Procurement
職務内容 チーム紹介 Operations Strategy (OS)グループは、クライアントの本業そのもののパフォーマンスを向上させることを目的として、 セルサイドからデリバリーサイド(サプライチェーン、エンジニアリング)の領域において、ビジネス、オペレーション、テク...
クチコミ評価ランキング
-
- 総合評価
- 4.06
- クチコミ件数
- 16 件
-
- 総合評価
- 3.88
- クチコミ件数
- 5 件
-
- 総合評価
- 3.79
- クチコミ件数
- 16 件
-
- 総合評価
- 3.75
- クチコミ件数
- 19 件
-
- 総合評価
- 3.75
- クチコミ件数
- 25 件
-
- 総合評価
- 3.74
- クチコミ件数
- 49 件
-
- 総合評価
- 3.71
- クチコミ件数
- 11 件
-
- 総合評価
- 3.67
- クチコミ件数
- 12 件
-
- 総合評価
- 3.64
- クチコミ件数
- 39 件
-
- 総合評価
- 3.63
- クチコミ件数
- 5 件