アクセンチュアの面接対策を紹介!新卒・中途面接の違いも解説

アクセンチュアの面接選考は、エントリーシートやWebテストといった書類選考に始まり、新卒、中途採用それぞれに対して異なる形式で複数回の面接が行われます。新卒採用にはグループディスカッション(GD)が含まれ、中途採用では前職での業務経験やスキルがどのようにアクセンチュアで活かされるかが問われます。それぞれ異なる面接対策が必要です。また、両方の採用プロセスで共通して重視されるのがケース面接で、候補者が問題を論理的に解決できるかどうかを見る目的で実施されます。
この記事では、新卒と中途の面接プロセスの違いと、それぞれの面接で成功するための具体的な対策を解説します。

目次

監修

荒木大介

株式会社ARK 代表取締役社長/プレジデント・シニアコンサルタント
1998年~ マカフィー株式会社
2002年~ ベリタスソフトウェア株式会社 (現シマンテック) : アカウントマネージャー
2004年~ インテル株式会社 : セールスマネージャー
2013年~ 株式会社ARK : 代表取締役

プロフィールを見る

アクセンチュアとは

アクセンチュアは、技術とイノベーションを核に世界各地の企業や公的機関に変革をもたらすコンサルティングサービスを提供しているグローバル企業です。

アクセンチュア株式会社の概要

アクセンチュアは1953年に創業されたコンサルティング企業で、ビジネスの世界にコンピューターを初めて導入したことで知られています。アクセンチュアは現在も、多様な課題を抱える企業や公的機関に対し、高度なコンサルティングサービスを提供し続けています。特に、先端テクノロジーを活用したビジネスソリューションの提供が大きな強みであり、クライアントのデジタル変革を支援しています。アクセンチュアのサービスは、ビジネスコンサルタント、デジタルコンサルタント、戦略コンサルタントなど、専門性を要する多岐にわたるコンサルタント職から成り立っており、これにソリューション・エンジニア、マーケティング、デザインなどの専門職が加わります。多様な職種のプロフェッショナルがそれぞれの専門性を活かし、クライアントの抱える複雑な問題解決にあたっています。また、経験者(中途)の正社員採用の割合は約8割と高く、多くの転職希望者が集まることから、コンサルティング業界内でも入社難易度は高いとされています。そのため、アクセンチュアへの転職を考える際には、入念な面接対策が不可欠です。

アクセンチュアの選考フロー

アクセンチュアの新卒採用プロセスには、高い競争を勝ち抜くための様々な段階が設けられています。エントリーシート(ES)、Webテスト、複数回の面接という一連の流れを経て、最終的に候補者の適性とポテンシャルが評価されます。

新卒面接

アクセンチュアの新卒採用選考プロセスには、エントリーシート(ES)の提出、Webテスト、そして三段階の面接が含まれます。一次面接では、4~6名の学生が一人の面接官と共にグループディスカッション(GD)を行います。このステージでは、候補者のコミュニケーションスキルとチーム内での協働能力が評価されます。
二次面接では、ケース面接と個人面接が組み合わさり、一人の学生が一人の面接官(通常はディレクタークラス)と対面します。この段階では、候補者の分析能力や問題解決能力が重視されます。最終段階の三次面接は、一人の学生が一人の面接官(しばしばマネージングディレクタークラス)と個人面接を行い、候補者の総合的な適合性を評価します。この最終面接は、形式的な質問よりも会話に近い形で進行し、よりリラックスした環境で候補者の人物像を深掘りすることが目的となっています。
全体的に、アクセンチュアの新卒面接では、エントリーシートやグループディスカッションで提示される一般的な質問に加え、ケース面接への対策が求められます。候補者は各ステージで異なるスキルセットを示す必要がありますが、最終面接では個々人の個性と企業文化との相性が最も重要視されます。

グループディスカッション(GD)の内容

アクセンチュアの新卒採用選考におけるグループディスカッション(GD)は、約40分間実施され、通過率は非常に厳しいことで知られています。ほとんどの学生が参加を要求されるため、徹底的な準備が不可欠です。ただし、サマーインターンシップなど特定のプログラムに参加した学生は、条件によってはGDの免除を受けることがあります。
アクセンチュアのGDでは、具体的なビジネスシナリオが課題として提供されます。過去の面接で出題された事例には、例えば「寿司屋『すしざんまい』が1億円でマグロを購入する効果は?」や「官公庁にクラウドサービスを導入する際のメリットとデメリット、そしてリスクを考えよ」といったものがあります。これらの問題は、参加者の戦略的思考、チームワーク、問題解決能力を評価するために設けられてます。
GDの成功は、単に知識を披露することだけではなく、いかに効果的にチーム内でコミュニケーションを取り、アイデアを統合できるかどうかにかかっています。また、リーダーシップを発揮する機会が与えられた場合は、積極的にその役割を果たすことが求められます。事前に多様なディスカッションを経験し、異なる視点を理解する練習を繰り返すことが、厳しい選考を乗り越える鍵となるでしょう。

ケース面接の内容

アクセンチュアの選考プロセスにおいて、ケース面接での評価は非常に重要です。この面接形式では、候補者に具体的なビジネスシナリオのお題が与えられ、10~20分間の準備時間を経て、その解決策を面接官にプレゼンテーションすることが求められます。
この形式はコンサルティング業界では一般的なものであり、候補者の論理的思考力、プレゼンテーションスキル、そして与えられた情報から効果的な解決策を導き出す能力を試す意図があります。
アクセンチュアでは、新卒採用だけでなく経験者採用の過程においてもケース面接が実施され、候補者のビジネスに対する深い理解と実践的な問題解決スキルを評価します。過去には、「マイナースポーツの競技人口を増やすための施策を考えてください」や「地方私立大学の生き残り戦略を立案せよ」といったテーマが出題されたことがあります。
これらのお題は、実際のビジネス環境で直面するかもしれない複雑な問題に対して、候補者が独自の洞察と創造的なアプローチを示すことができるかを見極めるためのものです。ケース面接を通じて、候補者は自らの考えを明確に伝え、複雑な情報を整理し、効果的にコミュニケーションを取る能力を面接官にアピールする必要があります。面接を成功させるためには、ロジカルに施策を考えられるか、説得力のあるプレゼンテーションを行うことができるか、の二点がポイントとなります。

中途面接

アクセンチュアの中途採用プロセスでは、新卒採用と同様に、書類選考に続いて複数回の面接が行われます。職種によってはWebテストが実施されることもあります現役のコンサルタントが面接を担当することが特徴で、候補者は実際の業務に近い質問やケーススタディに直面することが一般的です。
中途採用の面接フローは、主に一次面接、二次面接、そしてオファー面談から構成されており、戦略コンサルタント職など一部のポジションでは三次面接が行われることもあります。一次面接と二次面接では、新卒採用と同様にケース面接が取り入れられることがあり、候補者は具体的なビジネスシナリオを解析し、戦略的な提案を行う必要があります。また、面接官は、一次面接ではマネージャークラス、二次面接ではディレクタークラスが担当し、候補者の専門性とリーダーシップ能力を評価します。選考の最後にはオファー面談が設けられ、ここで配属先、入社時期、年収などの具体的な雇用条件について人事担当者と話し合います。
オファー面接の段階では、候補者が自身の年収やその他の条件について交渉する機会も与えられます。オファー面接は、企業と採用予定者がよりよいマッチングをするための重要な機会として位置づけられています。交渉が苦手な場合は、転職エージェントを利用することもおすすめです。転職エージェントの利用により、適切な条件での入社が可能となるでしょう。
このように、アクセンチュアの中途採用では、候補者の経験と能力を十分に評価し、最適な役割にマッチングすることに重点が置かれています。

面接での質問内容

面接は候補者の適性を見極めるための重要なプロセスであり、アクセンチュアの採用では特に重視されます。アクセンチュアでは、候補者がどのように自己紹介を行い、過去の職務経歴や将来のキャリアに対する考え方をどのように語るか、そして会社に対する理解度や志望動機が確立されているかを評価のポイントとします。
ここでは、アクセンチュアの面接でよく聞かれる質問内容と、それに対する効果的な対策を紹介します。

主に聞かれること

面接での質問は大きく分けて、個人のバックグラウンド、性格特性、キャリア志向に関連するものがあります。以下、それぞれの質問内容に対する注意点を解説します。

● 自己紹介
自己紹介は面接の始めに必ず求められるため、自己の強みや特性を簡潔かつ効果的にアピールできる内容にすることが重要です。面接官の記憶に残るように、自身の経験や能力を織り交ぜた自己紹介を準備しましょう。

● 性格
長所や短所、自己の強みに関する質問に適切に答えることができれば、どのようにチーム環境に適応し、価値を提供できるかを面接官へ示すことが可能となります。自身の性格特性が過去のプロジェクトや業務でどのように役立ったか、具体例を準備しておくと良いでしょう。

● 志望動機
「なぜアクセンチュアなのか?」という質問には、アクセンチュアが提供する特定のサービスや文化、キャリア機会に魅力を感じた具体的な理由を示すことが必要です。また、なぜその他の選択肢ではなく、アクセンチュアを選んだのかを明確に説明できるようにしましょう。

● 逆質問
面接の終わりには通常、候補者が質問をする機会が与えられます。この段階での質問は、候補者のアクセンチュアに対する興味と理解を面接官へアピールする重要な機会です。制度、プロジェクトの種類、チーム構造、キャリア発展の機会に関する質問を準備しておくと良いでしょう。

中途採用の場合、面接官からの質問は職務経歴や中長期的なキャリアの希望に関連する内容のものが多くなります。特に過去の職務経験や専門スキルに基づく詳細な質問が予想されるため、具体的なプロジェクトの例や達成した成果を用いて回答を考えておくことが推奨されます。

新卒面接で重視されること

アクセンチュアの新卒面接では、候補者の職務経歴は評価の対象となりません。そのため、学生時代にどのような活動に力を入れていたか、またどのような挑戦や困難を経験し、それをどのように乗り越えたかが重要な評価のポイントとなります。これらの質問に対して、論理的かつ熱意をもって答えることが求められます。特に、アクセンチュアが新卒採用者に求めるのは、単なる学業成績や活動実績ではなく、候補者が持つポテンシャルや成長意欲です。
また、「なぜアクセンチュアなのか」という質問に対しては、単に職場環境や待遇面の良さを挙げるのではなく、アクセンチュアの業務内容や企業文化に対する深い理解と情熱を示すことが必要です。志望動機は深掘りされるため、自分自身がアクセンチュアでどのようなキャリアを築きたいのか、そしてなぜそれが他の会社ではなくアクセンチュアで実現可能だと考えるのかを具体的に説明できるように準備しておく必要があります。
さらに、アクセンチュアは「未来のアクセンチュアに必要なDNA」と称される一連の価値観や行動基準を設けており、これらが新卒採用の判断基準の一つにもなっています。以下は、アクセンチュアが公式Webサイトで紹介している未来のアクセンチュアに必要なDNAの要素です。

● 背伸びをしてでも目標へ手を伸ばさずにはいられない
● チャレンジに、手加減をしない
● 自分も会社も世の中までも、変えたいと望む
● 常に次のステージを見据え、自らの開拓に貪欲である
● タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱がある
● あるべき姿を追求するためには、立場や関係性を超えた主張を厭わない
● 信念に基づき、主張し、実際にやりとげる
● チームワークの可能性を信じる
● 多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている
● 常に誠実さを失わず、言行一致の気概がある

これらの要素にどれだけ一致しているかをアピールできるエピソードを面接で話すことができれば、入社後にアクセンチュアで成功する可能性が高いと評価されます。未来のアクセンチュアに必要なDNAについては、公式Webサイトでさらに詳細を確認することが可能です。

中途面接で重視されること

アクセンチュアの中途面接では、新卒採用とは異なり、候補者が持つ職務経歴が重要な評価基準となります。中途採用の場合、特に「なぜ転職を決めたのか」という動機に重点を置いて質問されることが一般的です。業界未経験者の場合は、「なぜITコンサルティング業界を選んだのか」という点も詳細に問われます。これらの質問に具体的かつ誠実に答えることが求められるため、面接前には自己分析を徹底し、自身のキャリアパスとアクセンチュアでの将来像を明確にしておく必要があります。
また、中途面接では、前職での経験やスキルをどのようにアクセンチュアで活かすか、そして数年後にどのような成果を出していたいかといった入社後のビジョンを詳細に聞かれます。ここで重視されるのは、前職で培った専門性や実務経験がアクセンチュアでどのように役立つのかという具体的なプランニングです。候補者は、前職でどのような役割を担い、どのような成果を出したのかを、可能な限り具体的な数字や成果を用いて説明することを求められます。たとえば、プロジェクトの成功率の向上、コスト削減の具体的な数値、リーダーシップを発揮したチーム運営の結果など、これらのような明確なデータと共に自己の貢献度をアピールすることが重要です。

アクセンチュアでは、特に以下のような能力や特性を持つ人材を求めています。

● 戦略的思考力:複雑な問題を解決するための戦略を立てる能力
● 実行力:計画を実行に移し、目標を達成する能力
● コミュニケーション能力:様々なステークホルダーと効果的にコミュニケーションを取る能力
● チームワーク力:異なる背景を持つチームメンバーと協力して作業を進める能力

これらの点を踏まえた上で、アクセンチュアで自身がどのように成長していくか、またどのように企業に貢献していくかを具体的なプランと共に語ることができれば、採用の可能性が高まるでしょう。

アクセンチュアの面接対策

面接はどんな業界でも緊張するものですが、アクセンチュアのような大手コンサルティングファームの面接は特に厳しいとされています。これは、アクセンチュアが世界トップクラスの企業であり、候補者に対して高度なスキルと熟練した専門性や経験を求めるためです。
この項目では、アクセンチュアの面接対策において重要なポイントを紹介します。

面接対策のポイント

以下で紹介する面接対策のポイントをしっかりと理解して面接に臨むことで、面接成功の確率を高めることができるでしょう。

● 業界分析をする
アクセンチュアの面接では、ITコンサルティング業界全体についての深い知識が求められます。面接官からの深掘り質問にしっかりと対応できるよう、業界の動向、技術進化、市場の変化など、関連する情報を広く集め、理解を深めておく必要があります。特に、最新の技術トレンドや業界内でのアクセンチュアのポジションについて詳しく知っておくことが重要です。

● 自己分析をする
自身の経歴やスキルがアクセンチュアでどのように活かせるかを具体的に説明できるよう、準備することが求められます。過去の経験を振り返り、それがどのように現在のスキルセットにつながっているか、また、それをどのように未来のプロジェクトや役割に活かせるかを明確にすることが面接突破の鍵となります。

● ケース面接の事前準備
アクセンチュアでは、一般的にケース面接が行われます。ケース面接では、与えられたビジネスシナリオや問題に対して、論理的かつ創造的に解決策を考える能力が試されます。事前に類似の問題や過去の面接問題に取り組むことで問題への取り組み方を整理するとともに、面接官へのプレゼンテーション技術を磨いておくと本番で役立ちます。

これらの面接対策のポイントを活用してアクセンチュアの面接準備を行うことで、自信を持って面接に臨むことができるでしょう。専門知識、論理的思考、そして自己表現のスキルを磨き、アクセンチュアで成功するための第一歩を踏み出しましょう。

まとめ

アクセンチュアの面接では、新卒と中途採用で求められるスキルや経験の内容に違いはありますが、共通して論理的な問題解決能力が重視されています。新卒では学生時代に力を入れたプロジェクトやチャレンジ、中途では前職の職務経験を通して、企業に対する自身の適性や、数字を用いた具体的な成果を説明する能力が試されます。面接準備の際には業界の理解を深め、自己分析を徹底することが重要です。また、ケース面接の事前準備も欠かすことはできません。一人での準備が不安な場合は、転職エージェントのサポートを活用することも効果的であると言えるでしょう。

関連記事