アクセンチュアはホワイト企業?社員の働き方や給与決定の仕組みも解説!

アクセンチュアは、世界的に有名な外資系コンサルティングファームであり、多くの就活生や転職希望者にとって魅力的な企業です。高い年収と豊富なキャリアパスが魅力である一方、激務というイメージも持たれがちかもしれません。しかし、近年では働き方改革を進めて労働環境の改善に取り組んでいることが評価され、ホワイト企業と呼ばれるようになってきています。
本記事では、アクセンチュアの社員の働き方や給与決定の仕組みについて詳しく解説します。実際の社員の声や具体的な労働時間、評価制度などを通じて、アクセンチュアがどのようにホワイト企業としての地位を築いてきたのかを見ていきましょう。

目次

監修

荒木大介

株式会社ARK 代表取締役社長/プレジデント・シニアコンサルタント
1998年~ マカフィー株式会社
2002年~ ベリタスソフトウェア株式会社 (現シマンテック) : アカウントマネージャー
2004年~ インテル株式会社 : セールスマネージャー
2013年~ 株式会社ARK : 代表取締役

プロフィールを見る

アクセンチュアとはどんな会社なの?

アクセンチュアは、世界最大級の経営コンサルティングファームとして、企業や政府機関へ向けてコンサルティングやアウトソーシングサービスを提供しています。設立以来、革新的なビジネスモデルを構築し、デジタル領域での強みを活かして多岐にわたる業界で高い評価を得ています。特にITコンサルティングやデジタルトランスフォーメーション(DX)など、最新の技術を駆使したソリューションを提供することで、クライアントの競争力強化に貢献しています。

アクセンチュア5つの事業領域

アクセンチュアには、以下のような5つの事業領域があります。

● ストラテジー & コンサルティング: 経営課題の解決
クライアントに対して戦略コンサルティングやビジネスコンサルティングを提供し、企業の経営課題を解決します。経営層と緊密に連携して戦略立案から実行支援までを行い、持続的な成長をサポートします。

● アクセンチュア ソング: デジタルマーケティング
アクセンチュア ソングは、デジタルマーケティングに特化した部門です。顧客のブランド価値を高めるためのデジタル戦略を構築し、実行します。クリエイティブなアプローチと最新のテクノロジーを融合させ、マーケティングの効果を最大化します。

● テクノロジー: クラウド・ITシステムの導入
テクノロジー部門では、顧客企業に対してクラウドやITシステムの導入を支援します。最新の技術を駆使して企業の技術的な課題を解決し、業務効率の向上やコスト削減を実現します。

● オペレーションズ: BPO・アウトソーシング
オペレーションズ部門では、ビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)やアウトソーシングサービスを提供します。顧客企業の業務を効率化し、コア業務に集中できる環境を整えることで企業の生産性向上に貢献します。

● インダストリーX: 製造業のDX化
インダストリーXは、製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する部門です。製造プロセスの最適化やスマートファクトリーの実現など、先端技術を活用して製造業の競争力を高めます。

アクセンチュアの規模

アクセンチュアは、世界49カ国200都市以上に拠点を持つグローバル企業であり、各国を代表する大企業や政府系機関へ広範なコンサルティングやアウトソーシングサービスを提供しています。日本においては、1962年に「アーサー・アンダーセン日本事務所」として設立され、2001年に「アクセンチュア株式会社」に社名変更されました。長い歴史とともに、日本市場でも強固な地位を築いており、クライアントのビジネス成長を支援し続けています。

アクセンチュアが近年ホワイトと呼ばれる理由

アクセンチュアはかつて、長時間労働が常態化しているとされていましたが、近年では「ホワイト企業」として評価されるようになっています。その背景には、社内で実施された「Project PRIDE」xxxxxと呼ばれる働き方改革プロジェクトがあります。このプロジェクトは2015年に始まり、労働環境の大幅な改善を目指して、労働時間の短縮やフレキシビリティの向上、女性比率の向上などの具体的な目標を掲げて実施されました。これにより、社員がより健康的でバランスの取れた生活を送れるようになり、企業全体の生産性も向上しました。
以下、Project PRIDEでの取り組みとその成果を詳しく見ていきましょう。

1. Project PRIDEと労働環境の改善

Project PRIDEは2015年に導入され、アクセンチュアの労働環境を根本的に変えることを目的として始まりました。プロジェクトの初期段階から、労働時間の短縮とワーク・ライフ・バランスの適正化に重点が置かれました。特に、社員一人ひとりが持つ個別のニーズに応じた柔軟な働き方を推進するため、労働時間や場所に関する柔軟性の向上が図られました。

2. 労働時間の短縮

2017年には本格的な労働時間の改善が行われ、月45時間以上の残業が原則禁止となりました。これは、従来の100時間に及ぶ残業時間と比較して大幅な改善であり、社員の健康と生活の質を大きく向上させるものでした。これにより、社員はプライベートの時間を確保できるようになり、仕事と生活のバランスが取りやすくなりました。

3. フレキシビリティの改善

Project PRIDEでは、リモートワークの導入やフレックスタイム制の拡充など、働き方の柔軟性を高める取り組みも進められました。特にコロナ禍以降、リモートワークが急速に普及し、社員が場所を選ばずに働ける環境が整備されました。これにより、地理的な制約を受けずに効率的に仕事を進められるようになりました。

4. 女性比率の向上

アクセンチュアは女性の活躍を推進するための施策も積極的に取り入れています。女性比率の向上を目指し、育休・産休制度の充実や、女性管理職の育成に注力しています。これにより、性別に関わらず平等な機会が提供される環境が整備され、ダイバーシティが尊重される職場となっています。

5. ワーク・ライフ・バランスの適正化

Project PRIDEを通じて、アクセンチュアはワーク・ライフ・バランスの適正化に注力してきました。具体的には、社員の労働時間を厳密に管理し、長時間労働を防止するためのシステムの導入などがあります。また、社員が自己研鑽や家庭の時間を確保できるよう、業務の効率化やプロジェクト管理の改善も行っています。

このような取り組みにより、アクセンチュアの社員は高いパフォーマンスを発揮しながらも、健康で充実した生活を送ることが可能となっています。これが、アクセンチュアがホワイト企業として評価される理由です。今後も、アクセンチュアは働きやすい環境を維持し、社員の満足度と生産性の向上を目指していくことでしょう。

アクセンチュアはホワイト?ライフワークバランスを見てみよう

アクセンチュアは、かつて激務として知られていましたが、近年では働き方改革を進め、ライフワークバランスの改善に成功しています。特にProject PRIDEと呼ばれる社内プロジェクトが成果を上げ、労働環境が大幅に改善されました。
具体的にどのような状況なのか、残業時間をポジションごとに見ていきましょう。

残業時間はポジションによってさまざま

アクセンチュアでは、ポジションによって残業時間が異なります。基本的に1日平均の残業時間が1時間未満に収まるように調整されていますが、管理職以上ではその他のポジションと比べて残業時間が長くなることもあります。特にマネージャーなどの管理職は、プロジェクトの進行状況やチームメンバーの業務をフォローすることで、仕事量が増える傾向にあります。

ただし、アクセンチュアでは、管理職であっても月平均の残業時間が過度に長くならないよう厳格に管理されています。これは、社員の健康とワークライフバランスを重視するための取り組みの一環です。労働時間の短縮に加え、リモートワークの推進やフレックスタイム制の導入など、柔軟な働き方が推奨されており、社員が自分のペースで効率的に働ける環境が整備されています。

このように、アクセンチュアは働き方改革を通じて、社員が健康的でバランスの取れた生活を送ることができるように努めています。労働環境の改善により、アクセンチュアは「ホワイト企業」としての評価を確立しつつあると言えるでしょう。

ワークライフバランスがとりやすい労働環境へ

アクセンチュアでは、Project PRIDEを通じて労働環境の大幅な改善が行われています。残業時間の削減はもちろんのこと、18時以降の会議の原則禁止やフレックスタイム制度、短日短時間制度、在宅勤務制度の導入など、多岐にわたる施策が実施されています。これにより、1人あたりの残業時間は1日平均1時間に減少しました。また、離職率は実施前の半分に、有給取得率は70%から85%に上昇、女性比率も22.1%から35.5%(2021年3月時点)に上昇するなど、多くの効果が表れています。

さらに、アクセンチュアでは男女ともに育休を取得しやすい環境が整っています。男性社員の65%が育休を取得し、平均して一度に133日にわたって休暇を取ることが可能です。女性社員の育休取得率は100%で、長期の育休取得が一般的です。このような制度が整備されていることで、社員は仕事と家庭生活を両立しやすくなり、結果として企業全体のパフォーマンス向上にも寄与しています。
参考:アクセンチュア「Project PRIDE」

社員の声を汲みながら進むプロジェクト

Project PRIDEでは、社員の声を大切にし、労働環境の改善を進めることを重要視しています。定期的にアンケートを実施し、社員の会社に対する満足度を測定しています。アンケートの結果は、良い点・悪い点を問わず共有され、他社ではあまり語られないこともオープンに話せる環境が整っています。このオープンなコミュニケーションが社員のモチベーションを高め、組織の改善に繋がっているのです。また、社員から組織への課題提起がダイレクトにエスカレーションできる仕組みも整備されています。この仕組みにより、社員は自分の意見を積極的に発信することが可能です。また、それが迅速に反映される環境も整っています。こうした取り組みが、社員のエンゲージメントを高め、企業全体の成長を支えています。アクセンチュアは、社員一人ひとりが働きやすい環境を整えることで、持続的な成長を目指しているのです。ワークライフバランスの改善と社員の声を反映させる取り組みは、アクセンチュアの強みであり、今後もさらなる改善が期待されます。

アクセンチュアの給与面は?

アクセンチュアは、高収入で知られる外資系コンサルティング企業です。年俸制を採用しており、年収は基本年俸、残業代、業績給与の総額で決定されます。新卒では400万円程度からキャリアをスタートし、20代後半で1,000万円に到達することも可能です。実力と努力が正しく評価される環境が整っています。

アクセンチュアの評価制度

アクセンチュアの給与は年俸制であり、年収は①年俸、②残業代、③業績給与の総額によって決定されます。

①年俸は社内の職種とその職種内での職位に基づいて支給されます。
②残業代はアナリストとコンサルタント(マネージャー未満)が支給対象です。
③業績給与は参加したプロジェクトの上司と別に設置された社内のキャリアカウンセラーとの相談により決定されます。

こうした評価制度により、個人の業績や努力が正当に評価され、給与に反映される環境となっています。

20代後半から1,000万円が見える好待遇

アクセンチュアは、外資系企業ならではの実力主義に基づいた評価制度を採用しており、努力や成果がダイレクトに給与に反映されます。新卒でアナリストとしてキャリアをスタートすると年収は400万円からですが、努力と成果次第では20代後半で年収1,000万円に到達することも可能です。
以下の表は、アクセンチュアの職位別の年齢層と年収範囲を示しています。この表からもわかるように、アクセンチュアではキャリアアップと共に大幅な給与の増加が期待できます。

職位年齢層年収範囲
アナリスト新卒〜20代中盤400万円〜500万円
コンサルタント20代中盤〜500万円〜700万円
アソシエイトマネージャー20代中盤〜30代前半700万円〜900万円
マネージャー20代後半〜30代前半900万円〜1,500万円
シニアマネージャー30代前半〜30代後半1,500万円〜2,300万円
プリンシパルアソシエイトディレクター30代後半1,800万円〜2,500万円
マネジングディレクター30代後半2,500万円〜10,000万円

このように、アクセンチュアでは各職位に応じた給与体系が設定されており、社員の成長とともに大幅な給与アップが期待できます。実力と努力が報われる環境で、高いモチベーションを持って働くことができるでしょう。

アクセンチュアで働くのに向いているのはどんな人?

アクセンチュアは、デジタル化推進やビジネス変革をサポートするため、特定のスキルセットと特性を持った人材を求めています。IT技術への知見やコンサルティング経験、挑戦心や粘り強さといった資質を持つ人がアクセンチュアで活躍できるでしょう。

IT技術への知見・経験

アクセンチュアは、IT技術を通したソリューションを提供する企業です。そのため、デジタル化推進に関する業務経験を持つ人が積極的に求められます。全社的なIT戦略の策定やITガバナンス確立に関する戦略立案・実行の経験などがあると強みとなります。また、アクセンチュアはデジタル領域への参入やイノベーションの推進をサポートする企業であるため、最新のIT技術に関する知識や経験を備えていることが重要です。

コンサルティングや問題解決の経験

コンサルティング未経験の方でも、前職で問題解決に類似した経験があることは高く評価されます。例えば、ExcelやPowerPointを活用した提案や資料の作成、自社もしくはクライアントの課題解決経験などです。コンサルティングファームの選考プロセスではケース面接が課されることが多く、論理的思考能力や仮説思考といったコンサルティングに不可欠な能力が試されます。これらのスキルを事前に磨いておくことが大切です。

挑戦心や粘り強さ

アクセンチュアでは、先進的なビジネスモデルの開発やデジタルトランスフォーメーションを通じて、クライアントの既存ビジネスを変革する機会が多くあります。このようなビジョンに共感し、事業を進めることのできる人材が求められます。逆境にへこたれず、最後までクライアントに伴走する強い意志を持つことが重要です。挑戦心や粘り強さを強調することで、アクセンチュアの求める人材と一致する人物であることを示すことができるでしょう。

まとめ

アクセンチュアは、働き方改革プロジェクトProject PRIDEを通じて、労働環境の改善に取り組んできました。残業時間の削減、フレックスタイム制度や在宅勤務制度の導入、18時以降の会議の原則禁止などの具体的な施策を実施し、ワークライフバランスの向上を図っています。これにより、離職率が低下し、有給取得率や女性比率は向上しました。
また、アクセンチュアでは年俸制を採用しており、職種や職位に基づいて給与が決定されます。業績賞与はプロジェクトの成果に応じて支給されるため、努力や成果が直接反映されます。これらの取り組みにより、アクセンチュアは、高収入を維持しつつ、社員の働きやすい環境の整った企業となっています。ホワイト企業としての評価を受けるアクセンチュアでのキャリアは、多くの人にとって魅力的な選択肢となるでしょう。

関連記事